この度 270周年を迎えたたち吉は、伝統文様を新しくデザインした「和(なごみ)のうつわ」を制作いたしました。 日本の伝統文様には、健康、長寿、繁栄などの思いが込められた吉祥文様が数多くあり、今もなお、褪せることなく身の回りの様々なものにデザインされ続けています。これまでたち吉が送り出してきたうつわには、日本の伝統文様をデザインしたものがたくさんあり、その時、その時代の願いを込めてうつわを作り続けてまいりました。 和は日本をあらわし、和(なごみ)は人の心を笑顔にすること。たち吉のうつわで、これからもみなさまの生活を潤し、健康で楽しくおいしい時間を過ごしていただけますようにとの願いを込めてお届けいたします。
波佐見と有田は、日本を代表するやきものの一大産地です。 磁器の元となる天草陶石が産出されることから、庶民が使う一般の器から、輸出を支える美術工芸品まで幅広く生み出してきました。 純白で丈夫な生地に、染付の藍色が美しく映えるのが特徴です。 今の暮らしに合う食卓の提案として、波佐見焼、有田焼の窯元と共に上質であり、普段使いできる器を作りました。 7種類の形のお皿に、ひとつひとつ手描きと手仕事で仕上げた皿たちが、料理を引き立ててくれます。
ちょっと深みのあるリム(お皿の縁のこと)があるので、料理を盛った時に余白ができて盛り映えし、取り皿や一人前の副菜にと、毎日活躍するお皿です。 リムを生かし、手描きとスタンプですっきりと可愛らしい絵付けが特徴です。
シンプルで使いやすい形状のお皿は、日常使いに何枚あっても重宝します。 フルーツやデザート、おかずの取り皿として活躍します。手描きやスタンプを併用したりと、すっきりと可愛らしい絵付けが特徴です。
お皿の表には、縁から中心に向けてカンナでレリーフを入れています。 レリーフ上に描けるのは手描きだからこそ。 絵付けには濃淡が現れ味わい深い印象に仕上がっています。裏面にも飛びカンナという技法で細かいレリーフが入っています。
お皿のリム(縁)の細かいレリーフがアクセントの、ちょっと小ぶりの取り皿は、絵付けの吉祥文様も可愛らしく、どこか微笑ましい印象です。 リムにちょうど指がかかって持ちやすく、白磁の白さが料理を引き立てます。
鮮やかな藍色の絵付けが印象的なお皿です。ブルーや朱色の濃淡で表現された花は、手描きならではの伸びやかなタッチで器を彩っています。お皿の深みも22㎜ほどありますので、汁気のあるお料理にも。
お皿のリム(縁)には草花や松竹梅をあしらい、中心には可愛らしいいきものたちをデザインしました。手描きのタッチがやわらかで心がなごみます。リム幅が広いので持ちやすく、盛り映えのするお皿です。
縁には縦筋のレリーフが入っており、レリーフ上に絵付けができるのは手描きならでは。 お皿の深みが22㎜ほどあるので、汁気のあるお料理にも安心してお使いいただけます。 お茶の時間のデザートにもぴったりのお皿です。
▮発売日:2022年2月5日(土)
※1月29日(土)テーブルウェア・フェスティバル2022にて先行発売。たち吉オンラインショップにても販売いたします。
▮取扱店舗:たち吉オンラインショップ、百貨店たち吉コーナー